スポンサーリンク

医療脱毛と光脱毛の違いに7つ!

ルミクスa9の悩み
スポンサーリンク
スポンサーリンク

医療脱毛と光脱毛の違いについて

まず簡単に医療脱毛と光脱毛の違いについてまとめました↓

  1. 光脱毛→減毛、医療脱毛→永久脱毛
  2. 光脱毛は脱毛回数が多い、医療脱毛は脱毛回数が少ない
  3. 光脱毛は痛みが少ない、医療脱毛は痛みがある
  4. 光脱毛は安いように見えて実は高い、医療脱毛は高い
  5. 光脱毛は国家資格不要、医療脱毛は国家資格必要
  6. 光脱毛は美容効果と脱毛効果、医療脱毛は脱毛効果のみ
  7. 光脱毛は光で脱毛、医療脱毛はレーザーで脱毛

 

それでは一つずつ解説していきます。

光脱毛→減毛、医療脱毛→永久脱毛

光脱毛は確かに脱毛の効果はありますが、あくまで減毛なのでまた生えてくる可能性はあります。

しかし医療脱毛は光脱毛より強い照射熱で毛根にダメージを与えていくので永久脱毛可能であり、何回もレーザーでダメージを与えれば生えてこなくなります。

光脱毛は脱毛回数が多い、医療脱毛は脱毛回数が少ない

脱毛機の種類や施術するスタッフの技術力、毛質・肌質・毛量よっても変わってきますが、平均で下記のようになりますね。

脱毛が満足だと感じる平均回数

脱毛方法 平均回数 平均期間
エステ光脱毛
(脱毛サロン)
12~18回 1年半~2年
医療脱毛
(脱毛クリニック)
5~8回 1年~1年半

ムダ毛が薄くなると感じる回数

脱毛方法 平均回数 平均期間
エステ光脱毛
(脱毛サロン)
6~10回 6ヶ月~1年
医療脱毛
(脱毛クリニック)
3回 3ヶ月~6ヶ月

部位ごとの平均回数|光脱毛の場合

脱毛部位 自己処理がほとんど不要になる回数 産毛までキレイになる回数
12~18回 20~24回以上
ワキ 12~18回 18回以上
Vライン 18回 20~24回以上
Iライン・Oライン 18回 20~24回以上
腕・足 12回 18回
お腹・背中・胸 12~18回 18回以上
お尻 12~18回 18回以上

部位ごとの平均回数|医療脱毛の場合

脱毛部位 自己処理がほとんど不要になる回数 産毛までキレイになる回数
8回 10回以上
ワキ 5回 6回以上
Vライン 5回 6回以上
Iライン・Oライン 8回 10回以上
腕・足 5回 6回以上
お腹・背中・胸 5回 8回以上
お尻 5回 6回以上

光脱毛は痛みが少ない、医療脱毛は痛みがある

光脱毛の照射熱は基本弱いので痛みが感じにくい。

医療脱毛は強い照射レーザーで脱毛をすていくので痛みを感じやすいです。

しかし回数が増えていくことに生えてくる毛根が弱くなるため、痛みが徐々に軽減されていきます。

下記では痛みが減る平均回数についてまとめてみました。

脱毛方法 平均回数 平均期間
エステ光脱毛
(脱毛サロン)
6回 6ヶ月~1年
医療脱毛
(脱毛クリニック)
3回 3ヶ月~6ヶ月

光脱毛は6回までは痛い
医療脱毛は3回までは痛い

光脱毛は安いように見えて実は高い、医療脱毛は高い

光脱毛は安いように見えて実は高い

光脱毛では月額1,000円~3,000円ぐらい始められる脱毛サロン多いため、一見安く見えがちですが、脱毛の満足度を考慮すれば、実は医療脱毛よりも高くつく場合があります。

月額で安く見えるけど、ただ総額料金を分割払いしてるだけ

プラン 部位 相場
回数制プラン
(必要回数だけ脱毛)
全身+VIO+顔 6回146,084円
月額制プラン
(月々定額で脱毛)
全身+VIO+顔 全身1回あたり1,000円~7,000円前後
3回~60回払い選択可能
通い放題プラン
(無制限で脱毛)
全身+VIO+顔 無制限415,655円

6回146,084円ですが、「脱毛したと感じる回数」は12回以上なので平均で20万以上はかかる計算になります。

■光脱毛の脱毛回数の平均値はこちらをタップ←

そして20万以上かけて脱毛したけどあくまで減毛・・・

医療脱毛は高い

一方で医療脱毛は基本高めの設定ですが、脱毛を感じる回数が5回~8回なので1回の契約プランで完了する場合が多いです。

プラン 部位 相場
回数制プラン
(必要回数だけ脱毛)
全身 5回236,061円
全身+VIO 5回294,071円
全身+顔 5回302,830円
全身+VIO+顔 5回364,586円

もちろん医療脱毛でも分割払いは可能なので、月額1万円以内で支払いできます。

光脱毛は国家資格不要、医療脱毛は国家資格必要

光脱毛は国家資格不要

脱毛サロンを開業する際、国家資格は必要ありません。そのため素人でも勉強さえすれ誰でも施術をすることができます。

ただ大手脱毛サロンではしっかりと研修をしたのち、本番行為を行えるので国家資格ないとは言え脱毛に関する知識は身についています。

医療脱毛は国家資格が必要

医療脱毛の場合は国家資格を持った医師や看護師が本番行為を行えます。

そのため、光脱毛よりも高度な人体の知識を身についているので安全性では医療脱毛の方が圧倒的に高いです。

光脱毛は美容効果と脱毛効果、医療脱毛は脱毛効果のみ

光脱毛は美容効果と脱毛効果

光脱毛には現在、IPL、SSC、SHRの脱毛方式があるのですが、脱毛効果と同時に美容効果があるようです。

とはいえあくまで脱毛をメインに作られている脱毛機なので、美肌効果はおまけ程度と思っておいたほうがいいかと思います。

もし美肌になりたいのであれば、ちゃんと美容医療を受けることをおすすめします。

医療脱毛は脱毛効果のみ

医療脱毛の場合は脱毛に特化した脱毛機なので、美肌効果といったものありません。

その分やはり医療脱毛の方が脱毛効果が高めです。

光脱毛は光で脱毛、医療脱毛はレーザーで脱毛

これは読む必要はないかと思いますが^^;基本的に下記のような方法で脱毛をしていきます。

光脱毛 成長期の毛に光を当てて脱毛をしていく
レーザー脱毛 黒い物に反応する性質を利用して毛根にレーザーによってダメージを与える

しかし近年の脱毛機はかなり進化しているため、様々な方法で毛根にアプローチする方法があります。

最近だと毛周期に合わせて脱毛をする必要がなくったり毛根に照射するのではなく、バルジ領域という毛根に毛を生やす司令塔に直接ダメージを与えるような方法が採用しているね。

ちなみにこのブログにてルミクスa9やおすすめ医療脱毛でバルジ領域を照射するもクリニックを紹介しているよ。

■【2022年版】大手医療脱毛のオススメクリニックはこちらをタップ←

■ルミクスa9のおすすめ脱毛サロンはこちら←

まとめ

この記事では光脱毛に対して悪口気味にいっていましたが、やはり脱毛効果を一番に考えると光脱毛は除外すべきだと思います。

たしかに光脱毛でも痛みが少ないことや1回の支払う金額が安いのもありますが総合的には医療脱毛に勝てません。

また最近では医療脱毛でもかなり安い金額で脱毛が可能な時代になってきたので結論としては医療脱毛一択ですね。

■【2022年版】大手医療脱毛のオススメクリニックはこちらをタップ←

■安く医療脱毛を受けられるキレイパスの裏技について

コメント

タイトルとURLをコピーしました